こんにちは、つまようじです。
最近キッチンで悪さをするようになった娘(1歳5カ月)にやられました…
目を離したすきに我が家の古い、押すだけのコンロがつけられ気が付いた時には鍋が黒焦げに!!
ネットで調べると重曹を使用すると良いとのことですが、家に重曹がない!!
でも焦げ臭いし、何とかして今すぐ鍋をきれいにしたい!!
今回は私が家に合ったものだけで鍋と部屋の焦げ臭さを取った方法をお伝えします。
鍋の焦げ付きにお酢
鍋の焦げ付きを取るものとして、重曹と一緒に出てきたのが穀物酢
穀物酢の酢酸で焦げ付きに含まれるたんぱく質などを分解して焦げを落としやすくしてくれます。
さらに重曹を使用する場合だとアルミの鍋は化学反応が起きて変色してしまう可能性があるようですが
お酢なら大丈夫!
ホーロー鍋、アルミ鍋、ステンレス鍋など色々な鍋に対応できる方法です!
実際にやってみた!我が家にあったのはかんたん酢
これが実際の鍋の写真です。
お鍋のキノコも一緒に焦げ付いています。
【用意するもの】
- 焦げ付いた鍋
- 水
- お酢
【方法】
まず、焦げがすべてかぶるくらいの水を入れます。
その次に大さじ2杯のお酢を入れます。
(焦げの範囲が広く水が多い場合は調整して下さい。)
弱火で火にかけ、沸騰してから15分ほど煮続ける。
焦げとお酢のにおいが部屋に充満するので必ず換気しながらおこなってください。
15分経つとお鍋の中の水は真っ黒に。
流して見入ると底には焦げ付きがまだくっついていました。
スポンジでこするとするする落ちてくれます。
今回は中性洗剤も使用して洗ってみると焦げはきれいに落ちました!
お酢も重曹も何もない時の対処法
今回我が家にはかんたん酢がありましたが、お酢も重曹もない時は
天日干しという方法もあります。
【用意するもの】
焦がした鍋
【用意するもの】
- 焦がした鍋
【方法】
雨などに当たらないように気を付ける。
鍋を傷つけない素材のものでこする。
用意するものは焦がした鍋のみ!
方法は乾かすだけ!
時間がかかりますが、とてもいいお鍋で傷つけたくないときや
鍋の素材に関わらず行うことができるという点が天日干しの良いところ。
焦げを乾かすだけなら空煎りでもいいと鍋を火にかけてしまうと、鍋を傷ませる原因になりますので
絶対に行わないでください。(鉄鍋はOK)
どうしても早く乾かしたいという場合は、ドライヤーで同じように焦げがぽろぽろ落ちるまで
しっかり乾かすという方法もあるようなので、
- お天気が良くない
- 鍋を早く使用したい
などの場合は、ドライヤーがあれば家の中でも簡単に天日干しと同じ方法で焦げを落とすことができます。
部屋についた焦げ臭いにおいを取る方法
とにかく換気する
とにもかくにもまず換気です。
換気扇があればまわし、対角線の窓を開けます。
5分ほど換気したり、自分がその部屋にいるとにおいが取れたように感じますが、
鼻が慣れてしまっているだけの可能性が高いので、なるべく換気しつづけましょう。
部屋にある布製品は洗濯をする
キッチンにある布製品といえば、手拭き用のタオルやテーブルクロス、リビングと一緒になっていると
ソファーカバーやカーテンなどまでにおいが染みついている可能性があります。
可能な限り洗濯してしまうとにおいが落ち着きます。
どうしてもできないものは、全体のにおいが落ち着いてから
ファブリーズなどの消臭剤を使うのもおすすめです。
とった焦げはにおいが漏れないように捨てる
いくら換気しても、洗濯をしてもなんだか焦げ臭い時、まだ焦げそのものからにおいが漏れている可能性があります。
鍋から落とした焦げは防臭効果のある袋に詰めてから捨てるなどして、これ以上においが漏れない工夫をすることが大切です。
薄めた中性洗剤を含ませた雑巾で壁や床を拭く
焦げの成分や脂分が壁や床についてしまっていると換気をしてもずっと焦げ臭さが残る原因になります。
鍋をかけていたコンロの周辺の壁や床を中心に、中性洗剤を薄めた水を含ませた雑巾で拭くことで
においが落ち着くかもしれません。
まとめ
鍋を焦がしてしまっても家にあるものだけで簡単に対処することができることがわかりました。
今回穀物酢がなくかんたん酢をしようしましたが我が家では問題なく焦げ付きを落とすことができたので同じように調味されたお酢しかない!という方もぜひチャレンジしてみてください。
注意点として
鍋の焦げ付きの落とし方
- お酢 → どんな鍋でも対応可
- 重曹 → アルミ鍋との相性が悪い(変色の可能性あり)
- 鉄鍋 → 空焚きで焦げを落とすのが一番早く、簡単な方法
- テフロン加工 → 水を入れて沸騰させるだけで焦げをはがすことができる
鍋を焦がすという日常の中のハプニング
家にあるもので簡単に対処できるので、落ち着いて、換気して
きれいな鍋に復活させましょう!
ここまで読んでいただきありがとうございました。
コメント
コメント一覧 (2件)
記事を読ませていただきました。
お酢で焦げつきを落とせるんですね!
たまに失敗するので、そのときはお酢を使ってみます。
みけねこさん読んでいただきありがとうございます!
おうちにあるお酢で簡単にきれいに焦げ落としできたのでぜひお試しください!